風呂敷は、どんな形のものも自由自在に包めて繰り返し使えるすぐれものです。
お中元やお歳暮を持参するときに、風呂敷に包んでお届けすれば、所作まで美しく見え、贈り物の格も上がります。
最も礼儀正しい包み方として贈答品を持参するときに用いるのが「平包み」という包み方で、結び目を作らない包み方です。
意外と出番が多いのでマスターしておくと重宝します。
品物を風呂敷中央に斜めに置き、四隅を内側へ折るだけです。
ただし、慶事と弔事では折る順番が逆になるので注意しましょう。
慶事...右包み:手前(下)→左→右→奥(上)の順に折ります
弔事...左包み:手前(下)→右→左→奥(上)の順に折ります
右利きを基本とする日本では、右側から開くほうが理にかなっており、それが自然で美しいので、右包みが慶事で、弔事は反対なのです。
訪問先で開くとき、手前を自分に向けておくとスムーズに開け、無理や無駄のない美しい動作となります。
贈答品をお渡しするときは風呂敷を開いて品物を横に置き、先に風呂敷をたたんでから差し出します。