9月13日は旧暦8月15日の夜、いわゆる「十五夜」で、一年で最も美しい月が見られるとされています。旧暦では7~9月が秋で、その真ん中にあたる8月は一年の中で最も空が澄みわたり、月が明るく美しく見えました。そのため旧暦8月15日の月は「中秋の名月」と呼ばれ、平安時代から観月の宴が開催されていました。そして江戸時代には収穫祝いをかねて広く親しまれるようになりました。
十五夜は、新暦では月遅れの9月15日と思っている方も多いでしょう。しかし、中秋の名月は旧暦8月15日の月を指しているため、旧暦の日付を新暦にあてはめ、毎年9月中旬~10月上旬の間に十五夜がやってきます。また、十五夜とは本来は新月から15日目の月のことですが、実は十五夜が満月とは限らず、1~2日ずれることが多いのです。これは月と地球の公転軌道の関係で、新月から満月までの日数が14日間~16日間と差があるからです。2019年は9月14日が満月になります。
お天気が気になるところですが、月見だんごをお供えして、名月を待つのも良いですね。月見だんごの作り方や飾り方、お月見にピッタリのお菓子などをご紹介しています。
【四季と行事食】秋/月見だんごときぬかつぎ
https://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/otsukimi/tsukimi-dango/
【季節のめぐりと暦】七十二候
https://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/shichijyuunikou/
【暮らしを彩る年中行事】お月見
https://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/otsukimi/
【暮らしを彩る年中行事】お月見/お月見の楽しみ方
https://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/otsukimi/tanoshimikata/
【暮らしを彩る年中行事】お月見/月うさぎの話
https://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/otsukimi/tsukiusagi/
【暮らしの作法】風流な言葉/月の名前
https://www.i-nekko.jp/kurashi/2018-060615.html
2019年09月12日