明けましておめでとうございます。2023年(令和5年)のお正月を迎えました。
「正月」の「正」の字には「年のはじめ」「年があらたまる」という意味があり、「正月」は「一年の初めの月」を表しています。また、1月の和風月名は「睦月」。いわれにはいくつかの説がありますが、親族が集まって親睦を深める、仲睦まじい月であるとする説が最も有力だそうです。名前の通り、和やかに過ごしたいものですね。
さて、新年を迎えるにあたり、「初日の出」を拝まれた方もいらっしゃるでしょう。日の出は毎日ありますが、初日の出は特別ですね。お正月の神様、年神様は日の出とともにやってくると考えられていたため、初日の出は年神様の降臨を象徴しているからです。明治以降は見晴らしの良い場所へ出かけていき、初日の出を拝むことが盛んになりました。特に山頂で見る日の出を「御来光」といいます。
「元旦」という言葉には、元日の朝という意味があります。
七十二候では「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」になります。雪の下で麦が芽をだす頃。浮き上がった芽を踏む「麦踏み」は日本独特の風習です。雪の下でも春を待つ新芽が力強く育っています。私たちも健康第一で、元気に過ごしましょう。
【暮らしを彩る年中行事】お正月
【季節のめぐりと暦】和風月名
【暮らしを彩る年中行事】お正月/初日の出
2023年01月01日