春爛漫の4月。和風月名は「卯月」で、空木(うつぎ)の花である「卯の花」が咲く季節なので、「卯の花月」を略して「卯月」という説が有力です。
また、「植月(うえづき)」が転じたという説もあります。卯月の「う」は「初」「産」を意味するという説もあります。4月は進級、進学、就職など、新しいスタートの季節。様々な事が新しくなる4月にはぴったりですね。
さて、和風月名の由来の一つとなっている空木とは、どんな木なのでしょうか。
名前の由来は、幹の中心が空洞になっていることから「空木」に。旧暦の4月の頃、初夏から小さな白い花を咲かせる空木の花は「卯の花」とも呼ばれ、古くから親しまれてきました。
大豆からできる「おから」のことを別名「卯の花」と呼びますが、これは白くて見た目が空木の花=卯の花と似ているからということです。
暑さ寒さに強く、刈り込んでも丈夫で、あまり大きくならないので、庭木や鉢植えなどによく使われています。木材としても腐りにくく、木釘などにも使われます。
【季節のめぐりと暦】和風月名
2023年04月01日