日々の便り

2015年07月27日

暑さに負けない!「暑気払い」で元気になるビールの飲み方は?

七十二候では、7月28日から「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」になります。土がじっとりとして蒸し暑くなる頃。蒸し暑いことを「・・・

続きを読む

2015年07月22日

花火大会の掛け声はなぜ「かぎや~」「たまや~」というの?

7月23日から二十四節気の「大暑」。最も暑さが厳しいころという意味です。七十二候では、「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」に入・・・

続きを読む

2015年07月19日

土用といえば?鰻だけじゃない「う」のつくもので夏バテ知らず!

土用といえば夏の土用を思い浮かべることが多いですが、実は土用は四季ごとにあり、立春、立夏、立秋、立冬前の18日間(または19日間)・・・

続きを読む

2015年07月17日

七十二候「鷹乃学習」。鷹は意外と身近な猛禽類?

7月18日から22日までは七十二候の「鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)」。鷹の子が飛ぶ技を覚え、巣立ちを迎える頃です。日本で鷹・・・

続きを読む

2015年07月12日

「お盆」は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」?意外なことばの意味と由来

7月13日から5日間が七十二候の「蓮始開(はすはじめてひらく)」。蓮の花が咲き始める頃という意味ですが、蓮の花は7月~8月にかけて・・・

続きを読む

記事一覧を見る

ページトップへ