私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」
年越しそば
年越しそばについて、紹介していきます
しもつかれ
しもつかれについて、紹介していきます
お事汁
お事汁について、紹介していきます
鍋物と鍋奉行
鍋物と鍋奉行について、紹介していきます
小豆粥
小豆粥について、紹介していきます
七草粥
七草粥について、紹介していきます
おせち料理のいわれ
おせち料理のいわれについて、紹介していきます
ワカサギ
凍った湖の上で、氷に穴をあけ、釣り糸を垂らす「ワカサギの穴釣り」は冬の風物詩。釣...
海苔
海苔は、海苔巻やおにぎりなど、ごはんと共にいただくのはもちろん、和え物や日本蕎麦...
蟹
毎年11月にズワイガニ漁が解禁され、おいしそうな蟹が市場にたくさん出回るシーズン...
酒粕
健康志向の人が増え、発酵食品に注目が集まっていますが、「酒粕(さけかす)」も酒造...
おしることぜんざい
甘く煮た小豆とお餅の相性は抜群!「おしるこ(お汁粉)」や「ぜんざい(善哉)」は、...
みその基礎知識
日本の食文化に欠かせないみそ。からだに良いみそ汁は、「Miso soup」として...
金柑(きんかん)
店先でたくさんのみかんの横に、小さな黄金色の金柑が並ぶ季節。皮に甘みがあり、皮ご...
手作りみそ
小寒から節分までの1年で一番寒い時期を「寒の内」といいますが、この頃は雑菌も繁殖...
たまご酒
寒くなると、毎年風邪が流行ります。風邪はとてもポピュラーな病気なのに風邪そのも...
四季折々の日本酒の楽しみ
ドイツにはビール、フランスにはワイン、イギリスにはウイスキー・・・。世界各国に民...
春菊
鍋ものに欠かせない青菜といえば「春菊」。「春の菊」と書きますが、野菜としての旬は...
糠漬け
新米がおいしい季節です。玄米には白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維などが豊...
節分の行事食
立春の前日は「節分」。旧暦では大晦日にも相当する大切な日で、豆まきなど様々な邪気...
2024年11月17日
七十二候「金盞香」。「生きている化石」銀杏も色づく頃
2024年11月12日
七十二候「地始凍」。子どもの成長を感謝する「七五三」
2024年11月07日
二十四節気「立冬」。収穫の祭り「亥の子祭り」と「十日夜」
記事一覧を見る
旬の味覚と行事食
銀杏