長寿祝い

還暦以降、節目の年齢ごとに長寿を祝う風習(算賀、賀寿、賀の祝、年祝い、長寿祝いなど)があります。本来は数え年※でお祝いをしますが、現在は満年齢で祝う方も多く、誕生日や敬老の日にお祝いをしています。

※数え年...現在のように誕生日になって1つ年を加えるのではなく、生まれた年が1歳、翌年の正月に2歳と、年を越すたびに1歳を加える年齢の数え方。同年の1月に生まれた人も、12月に生まれた人も、年を越したら1つ年を加えます。

節目の年齢をチェック!

【還暦】(かんれき) 60歳(数え年61歳)
干支が一巡し生まれた年の干支に還ってくるため「還暦」といい、生まれ直すととらえて祝福します。赤ちゃんの産着にちなんで、赤いちゃんちゃんこと頭巾を贈り、長寿や無病息災を祈ります。赤は魔除けにも通じる色です。
【古希】(こき) 70歳
杜甫の詩句「人生七十古来希なり」に由来。昔は70過ぎまで生きることは稀であると考えられていました。
【喜寿】(きじゅ) 77歳
喜の草書体が七十七と見えることに由来。
【傘寿】(さんじゅ) 80歳
傘の略字が八十と書くことに由来。
【米寿】(べいじゅ) 88歳
米の字が八十八と書くことに由来。
【卒寿】(そつじゅ) 90歳
卒の略字が九十と書くことに由来。
【白寿】(はくじゅ) 99歳
百から一を引くと白になることに由来。

節目の年齢イメージ

今や日本は世界屈指の長寿国!元気で長生きしてほしいですね。また、長寿を祝福すると周囲の者も長寿にあやかれるそうですよ。

長寿にあやかった縁起のよい贈り物

長寿桑(ちょうじゅくわ)

桑は長寿の木といわれ、古くから桑の葉は薬草とされてきました。それにあやかり、桑の木でできた器や箸を使うと長生きできるという言い伝えがあります。

長寿桑イメージ

日本酒

「酒は百薬の長」とよくいわれますが、日本酒には「鶴」「菊」「千歳」など、長寿にまつわる字のつく銘柄が多くあります。おじいちゃん、おばあちゃんに、程よい晩酌でリラックスしてもらうのもいいですね。

日本酒イメージ

健康グッズ

歩数計とお洒落なウォーキングシューズ、ウエアのセットなど、ますます元気で!の気持ちを込めた贈りものはいかが。

健康グッズイメージ

長寿の秘訣

秘訣1
腹八分目を守り、バランスのよい食事をする。
秘訣2
毎日歩いて筋力をつけ、休憩も適度にとる。
秘訣3
酒は百薬の長。ほどほどにたしなむ。趣味を大切にするのもよし。
まずは自己管理が大切ですね。

「人生の通過儀礼」の記事一覧へ

ページトップへ

Menu

暮らし歳時記 Facebook